お弁当
世界一周のサイトなのに、最近全く旅行ネタを書いていないことに気付きました <
すみません…。
しかし「せかいどんぶり」は旅行だけではありません
隠れテーマ(?)はずばり「食」。
もちろん旅行先で食べるもの、飲むものはとっても重要ですし、
旅先では色々と紹介していきたいですが、
現在の生活の中でも毎日「おいしい」に出会っていますので、
それもちょこちょこご紹介できたらと思います。
さて、私とでしたら、断然私の方が料理上手と自負しております
毎日料理をしていると、だんだん料理本は見なくなりますが、
数日前にこの料理本を買ってみたら、色々と役に立ちそうな技が載っていました。
食材がダメになってしまう前に仕込んでおくと、おいしくなる上に、とっても便利!
まだ全部読み終わってないのですが、フムフムと学んでいます。
そして、自分が楽できそうなことは積極的に取り入れます
朝早く起きられる日には、節約の為できるだけお弁当を作ろうと
こころがけているのですが、早速このようなお弁当を作ってみました。
①さわらの味噌漬け
晩ご飯用にさわらを買ったので、一切だけ味噌とみりんを合わせたものに
一晩漬け、グリルで焼くだけ
※この技は、そういえばズボラ料理人 奥薗さんの本にも載ってた!
②ブロッコリーとオクラのおかかあえ
固めにゆでたお野菜におかかとお醤油を少しかけるだけ
なんの変哲もない一品。
③ポテトサラダ スタイル
レンジでチンしたポテトをつぶし、前日から塩もみしておいた
にんじん、玉ねぎ、シソ(要は冷蔵庫にあるもの)の水気を絞ってまぜ
レモン、オリーブオイル、胡椒で味付け。
(マヨネーズが嫌いなので使いませんがはマヨも食べたいみたい。)
あとは、キャベツのぬか漬けとご飯。
ぬか床はママから分けてもらいました。
①と③は、有元さんの本を少し参考にしてみました。
ちなみに、スペアリブも漬け込んであるので、明日はそれを焼いてお弁当にしようかな。
有元さんのレシピは、自分流に応用しやすいので好きです。
いたって普通なお弁当しか作れませんが、少しはいつもと違うものを作れたかも?
これからも飽きないようにできる範囲で工夫していきたいものです
おっと!便利そうな本だね。
やっぱ、一人暮らしだとテキトーになっちゃうよなぁ。

今度「こまつ書庫」から借してちょ。
最近、私が作るのは、特に名のない思いつきの料理ばっかり
旗の台でルームシェアしていた時がなつかしいよ~
ちなみに、最近のマイブームは、「ヨシダソース」。
ホームページには、あやしげな「ヨシダさん」がいます
何はともあれ、料理を作っている時って幸せだよね。
将来、システム&カウンターキッチンの家でホームパーティーでもしたいね
アイさん、もちろん今度お貸ししますよ!
ノムさんに似てるし 笑。

あとね、「だれも教えなかった料理のコツ」という本もかなりいいから、これも貸してあげる
私も基本は創作料理(単なる思いつき)だけど、このコツを押さえてやると少しはいいかも?と思ってます。
ヨシダソース、なんかすごいね!
ヨシダさん、かなりいい
めっちゃアメリカっぽいなと思ったら、やっぱりアメリカ発信だったね。
アメリカはああいうソースがいっぱい売ってて、結構おいしんだよね。
Binghamtonではスピーディーソースというのがあって、すごくおいしいよ
システムキッチン実現にはあと何年かかるかわからないけど、
また夏にモロッコパーティーでもしようぜぃ
その本、貸して貸して~!
この、しっかり漬けたマリネを想像しただけでヨダレが・・・。

今、お借りしている本たちが、もうすぐ全部読み終わるので、そしたらまた「こまつ書庫」にお邪魔します
スピーディーソース、ウマそ~
でも、ニューヨークでないと食べられないのかぁ。。
モロッコパーティーぜひ!
Kyokoが作るモロッコ煮が恋しいわぁ
ほいほーい、お待ちしてますよ
スピーディーは、多分自家製でも作れるはず
この間ネットにレシピが何個か出てから、やってみようか

ビッグイベントが終ったら、ゆっくりパーティーしようぜぃ。
近くの公園でBBQとかやったら怒られるかな 笑