ベビーサイン
そろそろベビーサインを教え始めることにしました。
妊娠中から興味があって本を読んだりしていましたが、
まずは私がサインを覚えないことには始められない…
ので、私も覚えながらやっています。
まずは『おっぱい』『替える』『おしまい』の3つから始めています。
毎日必ず何回も出番があるので、おっぱいをあげる度、
おむつを替える度に、サインも添えようと思うのですが、
すぐ忘れてしまって、気付いたらすでにおっぱい飲んでたりして…
私がもっとちゃんとしなくっちゃね…。がんばります。
どのくらい経ったら、このサインに意味があると気付いて、
どのくらい経ったらサインを使ってお話してくれるのか。
すごく楽しみです。根気強くやっていこうと思います。
初めてサインしてくれた時は感動だろうな~~~。
その時はまたブログアップします
私が参考にしている本はこちら↓↓↓
ベビーサイン、親子でできるようになったらいいよね
こんなのできたら、周りのみんなを虜にできちゃうかも!って思ったよ
私が華ちゃんのベビーサイン見た瞬間に虜になっちゃったので。

華ちゃんが「おいしい」ってサインしてて、これがとっても可愛くて
はるくんのベビーサインも見てみたいです
私も子育てブログで読んだことがあって
ちょっと興味があります!
ベビーサインで交流できたら
楽しそうですよね
トイレもそうですが、何事も根気がいりますよね~。
母が根負けしないように強くなきゃいけないな
って思いました。
>tomomiちゃん

華ちゃんもベビーサインやってたんだ!
サインしてるとこ見たかったな~~~。
華ちゃんのママにも色々聞いてみようっと
ハルもかわいくサインできたら、私もますます虜になっちゃうわ
>seicoさん
根気勝負ですよね~。
私は根性なしなので、すぐに負けそうです
でもがんばってみます
友達の子供がベビーサインをやっていて・・・6か月ぐらいから始めたそうなのですが、1歳手前ぐらいまでは何の反応もなかったそうな。彼女はベビーサイン教室に行っていたので、相談したところ、「それでも根気強く続けてみてください、赤ちゃんは吸収していていきなりあふれ出てきますから」と言われたそうな。そうしたら本当に1歳手前であふれ出るかのように、表現し始めたそうです!私もその子に何度か会っていますが、うんちの時はお腹をぽんぽん叩いたり、鳥がいたらそのサインをしたり、、とにかくすっごく色々表現していますよ!!とにかく「根気」みたいです!
>さっきーなさん
やっぱり根気が大事なんですね!!
あせらず、我慢強く…ですね。
そんな風にお話してもらえるよう、
頑張りま〜〜す