4歳半になりました
二人とも、昨年8月からスイミングに通い始めました。
はじめは顔を水につけるのも嫌がっていたも、今はジャブンと潜れるように。
浮身の練習をしています。
はクロールの練習中。
せっかく沖縄に住んでるんだから、泳げるようになってほしいですね~。
さて、は、昨年4月から隣の村にある認可外保育園に通っています。
かなりのドロンコ系で、外遊びが大好きなにはピッタリ。
今年はマラソンで700m走ったんですよ!
来年は1㎞だそうです。私そんなに走れないよーー。
こちらは、年長さんまで通える園なので、が
小学校にあがるまでは兄弟別々の学校です。
も
の影響を受けて、ゾロリやドラエもん好きになりましたが、
まだまだ一番はアンパンマンみたい。
も保育園で習って、ひらがなカタカナが読めるようになり、
絵本も楽しんでいます。
園では俳句やことわざも学んでいて、たくさん覚えてます!!
車の中で、「かわひがし へきごとう」とか急に言い始めるので
びっくりしますよ。
そんな中でもが一番興味持っているのが数字。
毎日足し算、引き算、掛け算、を自分で考えたり、
ママに問題出したり。
に九九の表を買ってもらい、
お風呂で勉強しています。
四の段まで合格しましたよ!!!
そして音楽大好きで、保育園で歌ってる歌だけでなく、
通園バスでかかっている曲や、私が車で聞いている曲など
すぐに覚えて歌ってしまいます。上手です!
保育園の椅子取りゲームで、リンダリンダを流してやっているので、
ブルーハーツのCDを車で聞いていて、大好きになってしまいました。
「どぶね~ずみ~…」はもちろんのこと、
「大人たちに褒められるようなバカにはなりたくない」とか
歌ってますよ 笑。 GO PUNK!
そんなですが、とにかく負けず嫌い。
些細なことでも、負けると癇癪を起こし、
もう大変です…
そして、叱られている最中にニヤニヤするのが一番私の癪に触るので、
に相談すると、
「え、怒られてるとき、笑わないの?」って逆に言われ、
ああ、次男的な性質なんだろうなーと、
妙に納得してしまいました。
でも、ものすごくイラっとします。
兄は、一応神妙な顔して話聞いてくれるんですがねー。
甘いものが好きすぎて、執着心がハンパないです。
そのせいもあって、この間の歯科検診でひっかかり、
歯医者に行ったら、なんと虫歯12本
と同じようにケアしてたのに…
すきっ歯のと違い、隙間にゴミがたまりやすく、
虫歯になりやすいんだそうです。
歯医者に通って、ちゃんと口あけて治療してもらいましたよ。
偉かった!
今は毎日フロスでケアしています。
相変わらずのママっ子で、甘えんぼです。
最近の行動で一番かわいいのが、
トイレでした後、流す時に
「うんちさん、ありがとう。バイバーイ。また出てきてね」
って言うんです。
うんちさんに感謝するよう教えたのは私ですが、
また出てきてね!なんて、かわいすぎる
もいよいよ4月から年中さん。
憧れのエイサーを踊ったり、新しい挑戦が始まりそうです。
再開おめでとう!!!

かなりご無沙汰しちゃって(私がSNSをやってないからだね…)近況盛りだくさんでおもしろい
これから楽しませていただきます。
男の子、かわいすぎる~
ありがとう!ボチボチ頑張ります!
男の子、かわいいけどね…大変 笑。
アイのベビちゃんはどんな子になるだろうね〜。
生まれたら写真送ってね。