痛恨のミス!ベニヤ板とサンダー
このところ学校行事が目白押しで、平日なかなかリフォーム作業ができません…。
明日は小学校の入学オリエンテーション。
親のみの出席でよいのですが、なんか緊張する~~
壁紙をはがしたあと、板がベコベコになっているところがあったので、
頑張って板をはがしました!
ちいさい釘抜きも購入して、釘抜いたり色々やりました。
こういう時、力がある人はいいな~とうらやましくなってしまいます。
(女性の中でも力がない方なので… )
剥がしたところをよく見てみると。
あっ、なんか卵が!!!!
ここ以外にもたくさん卵の殻がありました。
なんの卵なんだろう…ヤモリ??
ちょっと気持ち悪いけど、もうこのくらいでは驚きませんよ~。
家の中にはヤモリたくさんいて、たまにひからびちゃった子とか、
フンとかでてくるので、共存してるようなもんなんです。
いきなり鳴き出すとちょっとビビりますが。
ヤモリの卵って決まったわけじゃないんですけどね。
わかる方、教えてくださいな!
他にもゴミがたくさんあったので、掃除してきれいに。
そして、先日買ってきたベニヤ板を新たに張ろうとしたのですが。
ここで痛恨のミス
厚いベニヤの方がいいだろうと思って、ちょっと高いのを買ってきたのですが、
溝にはまらなかった…
ちょっと見にくいけど、わかります?
はあ、やっちゃいました…
薄いのに買い直しかなー。
さ、気を取り直して。
この柱がテカテカして気に食わないので、やすりをかけて
柿渋かなにか塗ってもうちょっと落ち着いた雰囲気にしようという計画なのですが、
なんかサンダーの調子がよくありません。
バッテリーがカチッとはまらないんですよね。
使ってるのはこれ。
BOSCH(ボッシュ) 18Vバッテリー吸じんマルチサンダー(本体のみ) PSM18LIH
電気ドリルや糸のことバッテリーが共通なので、便利なはずなんですけど。
ドリルにはちゃんとはまるんですけどね~~。
サンダーも、以前が使ったときは問題なかったそうなのですが。
また私に力がないのがいけないのでしょうか。
バッテリーを押さえながらサンダーかけてたのですが、
さすがに途中で限界が来たので、一旦ストップ。
なかなか思うようには進みませんが、
それも醍醐味ですね!
この間久しぶりに過去のブログを読み返してみたのですが、
面白くて夜中まで読んじゃいました 笑
なんだか過去の自分に勇気づけられました。
中国に住んでいたころは、もっと元気でタフだったな~ 笑
最近の私の作業スタイル。
あやしい感じで引き続き頑張ります!
最近のコメント